松陰神社へ参拝に行ってきました。
松下村塾

松陰神社宝物殿至誠館
松陰神社宝物殿至誠館の池に、小石で積まれた 迎春 丑 という文字が
水面に浮かんで見えます。
傘みくじといって、和傘の形をしたおみくじが境内の生け垣に
たくさん結びつけられていました。
私は松陰神社には何度も参拝に訪れていますが、このような光景を
見るのは初めてです。
松陰神社を参拝したあとに、妻がお気に入りの陶磁器専門店
昭雲堂城下町店へ向かう。
昭雲堂城下町店は昨年12月に宿泊した萩城三の丸 北門屋敷の帰りに
立ち寄ったばかりです。

昭雲堂城下町店 2015年9月に撮影したもの
妻が昭雲堂で買い物を済ませた後、仙崎キッチンに寄ってから海沿いの
国道191号線で小倉までドライブして帰りました。
【関連する記事】