午前中は仕事で、昼から会社の先輩が入院している
長府の病院へ見舞いに行って来ました。
見舞いを済ませたあと、長府の城下町を久しぶりに散歩する。

下関市立美術館の敷地内に設置されている、カール・ミレスの作品
「人とペガサス」のブロンズ像です。

土塀の連なる古江小路。

石垣と石畳が美しい。
ゆるやかな古江小路の坂道を上り詰めると、長府毛利邸
にさしかかります。

壇具川沿いにあるカフェ「野ぐるめ」。

壇具川沿いにある手づくりのお菓子とコーヒーのお店「蛍泉庭」の赤門。
営業は11時〜4時まで。

フクのロゴマーク入りマンホール。

民家に植えられている立派なクスノキ。

功山寺近くにある西洋アンティークショップ「アンティーク&オールディーズ」。
ベーグルが美味しいと言われ女性客が多い(ランチ有り)。
藤田嗣治の版画作品が3点飾られいます。

2階が店舗となっておりテラスでコーヒーもいただけます。
店舗の前には、長府博物館の新築工事が始まっており
城下町の景観が変貌しつつあります。
また、高杉晋作ゆかりの功山寺も只今修復中。
11月になれば長府庭園の紅葉が美しくなるので
再度訪れるつもりです。
【関連する記事】