太ももの筋肉がつくそうですよ。
そして筋肉がつくことにより、
体内のリンパ球が増えて免疫力が高まります。
最新の研究によると、
筋肉が多い人のほうが、少ない人よりも病気による
死亡率(重症患者の場合)が半分になるというから
驚きです。
そして歩いたあと、30分以内に牛乳を飲みます。
その理由として、
筋肉は失った栄養を取り戻すために30分〜1時間だけ
アミノ酸などを取り込む穴を開きます。
この穴の開いた時間帯にアミノ酸を多く含む牛乳や
ヨーグルト、チーズなどの乳製品を摂れば筋肉にアミノ酸が
補充されるためグルタミンがたくさん作られます。
牛乳を飲んだ人は、飲まない人に比べて脚の脚力が
2倍近く増えるという研究結果も出ています。
歩き方は、
自分でややきついと感じる速歩を3分行ったら、
次にゆっくり3分歩くというインターバルトレーニングです。
これを1週間で速歩の時間が合計60分になるよう
行ってください。
これを継続することによって、風邪をひかないなどの
丈夫な体がつくれるそうですから是非実行してみてください。
NHKテレビ「ためしてガッテン」より
【関連する記事】