朝起きて、近くの須賀神社に初詣に行きました。
いつものように薪(たきぎ)を燃やしていたので、その白い煙で
頭から体全身に身を清めてから拝殿で礼拝いたしました。
おみくじは半吉でした。
努力を惜しばねば、近き将来に大成することができる。
物質的なことにおいて幸を得ると書かれており気分がよかった。



和室の畳の部屋で年始の挨拶に使う漆器製の屠蘇器。






お正月はお屠蘇からはじまり、ワイン、日本酒、ウイスキー等々のお酒に
おせち料理、お雑煮といったふうにお腹いっぱいです。
今年も「堀口の日記」をよろしくお願いいたします。
平成二十五年一月一日
【関連する記事】