久しぶりに足立山麓にある福聚寺を散策する
散策という言葉のとおり、何の目的もなく
ぶらぶら歩きました。

広壽山 福聚寺
福聚寺は1665年(寛文5年)、小倉小笠原の初代藩主小笠原忠真が
菩提寺として創建される。


後方の山は足立山系の小文字山
9

宗因桜(垂れ桜)の根元に花が咲いている。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |