10月も中旬なのに真夏日になっている所が
多くみられます。
今日の北九州市の最高気温は27℃で10月にしては暑い。
そのため、ウォーキングを終えた後は汗がにじむ。
昨年の10月も真夏日が多かった。
今年もあと2か月少々になっているのに、
気温が下がらないのは異常気象の影響なのだろうか。
2017年10月11日
2017年10月10日
タイワンガザミを食べる
知人から豊前海で水揚げされた旬のタイワンガザミを
もらったので、すぐに茹でて食べたところ甘くてとても美味しかった。

タイワンガザミは通称「アオガニ」とも呼ばれており、
味はワタリガニ近い。
しかし、タイワンガザミとワタリガニの違いはよく分かりません。

ワタリガニといえば、佐賀県藤津郡太良町の竹崎カニが有名です。
もらったので、すぐに茹でて食べたところ甘くてとても美味しかった。

タイワンガザミは通称「アオガニ」とも呼ばれており、
味はワタリガニ近い。
しかし、タイワンガザミとワタリガニの違いはよく分かりません。

ワタリガニといえば、佐賀県藤津郡太良町の竹崎カニが有名です。
2017年10月09日
10月に咲くみやこ町のひまわり
テレビニュースで福岡県京都郡みやこ町犀川の休耕田に
10万本のひまわりが咲いているという。

ひまわりは夏の季語で、夏に咲く花というイメージですが、
10月のこの時期まで咲いているとは知りませんでした。
ひまわりといえば、マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレン
が主演したイタリア映画「ひまわり」をつい思い出します。
この映画の主題曲はヘンリー・マンシーニが担当しており
とても美しい。
また映画でマルチェロ・マストロヤンニのロシア妻を演じた
マーシャ役のリュドミラ・サベーリエワという女優が
好きでした。
特に高校生の時に観たロシア映画のトルストイ原作「戦争と平和」で
ナターシャ役を演じたリュドミラ・サベーリエワ(当時23歳)は
本当に美しく今でも記憶に残っています。
10万本のひまわりが咲いているという。

ひまわりは夏の季語で、夏に咲く花というイメージですが、
10月のこの時期まで咲いているとは知りませんでした。
ひまわりといえば、マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレン
が主演したイタリア映画「ひまわり」をつい思い出します。
この映画の主題曲はヘンリー・マンシーニが担当しており
とても美しい。
また映画でマルチェロ・マストロヤンニのロシア妻を演じた
マーシャ役のリュドミラ・サベーリエワという女優が
好きでした。
特に高校生の時に観たロシア映画のトルストイ原作「戦争と平和」で
ナターシャ役を演じたリュドミラ・サベーリエワ(当時23歳)は
本当に美しく今でも記憶に残っています。
2017年10月08日
孫が第55回北九州市民体育祭陸上競技大会で走る

今日は第55回北九州市民体育祭陸上競技大会が鞘ヶ谷陸上競技場で
行われ、中三の孫が男子1500m競走に出場しました。
天候はうす曇りで申し分なく、競技を観戦していてもとても気持ちよかった。
中三の孫は最終組の3組(決勝タイムレース)で走り20名中の
3位でゴール。
総合成績でも60名中の3位となり表彰台に上がる。
しかし、自分の目標とするタイムにとどかなかったので心から
喜べなかったようです。
来週は本城陸上競技場で北九州市中学駅伝大会が行われます。
2017年10月07日
小倉はお月さんがきれいだった!
昨晩の小倉(北九州市)はあいにくの雨で、満月を観ることが
できませんでした。
しかし、今夜はほぼ真ん丸のお月さんが東の空から
顔出してきれいでした。

今日は小倉南区曽根新田で第70回小倉北区中学校駅伝競走大会
(6区間20km)が行われ、孫たちの学校が1位となりました。
嬉しいことに中一の孫が第3区(3km)で走り、区間賞を取る。
明日は鞘ヶ谷陸上競技場で第55回北九州市民体育祭陸上競技大会が
行われ、中三の孫が男子1500m競走に出場するので
楽しみです。
できませんでした。
しかし、今夜はほぼ真ん丸のお月さんが東の空から
顔出してきれいでした。
今日は小倉南区曽根新田で第70回小倉北区中学校駅伝競走大会
(6区間20km)が行われ、孫たちの学校が1位となりました。
嬉しいことに中一の孫が第3区(3km)で走り、区間賞を取る。
明日は鞘ヶ谷陸上競技場で第55回北九州市民体育祭陸上競技大会が
行われ、中三の孫が男子1500m競走に出場するので
楽しみです。