今日で10月は終わりましたが、
気候としては暑くもなく寒くもない最高に気持ちがいい
秋の季節です。
毎日続けているインターバル速歩を行うにおいても
快適で気持ちがよい。
そして、インターバル速歩を終えてのホット牛乳が美味しい!
もしや、ホット牛乳が美味しいからインターバル速歩が
続けられるのかも?
2014年10月31日
2014年10月30日
今年も残り2ヶ月です
10月も明日で終わります。
いよいよ、今年もあと2ヶ月を残すのみとなりました。
今日まで10ヶ月を振り返ってみると、まるで走馬灯のように
過ぎ去ってしまったという思いがしてなりません。
今日から年賀はがきが全国一斉に発売されました。
元旦に届けるには12月25日までに郵便ポストに
投函することになります。
嬉しいことに11月は3連休からスタートしますが、
あいにくの雨マークとなっており秋のレジャーに水を
差すことになりそうです。
いよいよ、今年もあと2ヶ月を残すのみとなりました。
今日まで10ヶ月を振り返ってみると、まるで走馬灯のように
過ぎ去ってしまったという思いがしてなりません。
今日から年賀はがきが全国一斉に発売されました。
元旦に届けるには12月25日までに郵便ポストに
投函することになります。
嬉しいことに11月は3連休からスタートしますが、
あいにくの雨マークとなっており秋のレジャーに水を
差すことになりそうです。
2014年10月29日
昔遊びは脳をフル回転させる
昔遊びといえば、けん玉やお手玉、そして折り紙があります。
みなさんも子どもの頃に一度や二度、それらで遊んだ経験が
あると思われます。
今、その昔遊びが注目されているようです。
例えば、けん玉は集中力のアップ、
お手玉はうつや不安障害、
折り紙は脳の活性化に効果が出ているようです。
実際に、古賀稔彦さんが指導する柔道教室で
柔道の練習前に必ずけん玉をやらせ、柔道大会の小学生の部で
3連覇を達成しているとのこと。
又、不眠症の患者さんにお手玉療法させたところ、
1週間ほどでよく眠れることができたというから
驚いてしまった。
現代は、ゲーム機ばかりで遊ぶ子ども達が大半ですが、
集中力をアップさせる昔遊びを是非お薦めいたします。
詳しくは、NHK「ためしてガッテン」のホームページで
掲載されています。
みなさんも子どもの頃に一度や二度、それらで遊んだ経験が
あると思われます。
今、その昔遊びが注目されているようです。
例えば、けん玉は集中力のアップ、
お手玉はうつや不安障害、
折り紙は脳の活性化に効果が出ているようです。
実際に、古賀稔彦さんが指導する柔道教室で
柔道の練習前に必ずけん玉をやらせ、柔道大会の小学生の部で
3連覇を達成しているとのこと。
又、不眠症の患者さんにお手玉療法させたところ、
1週間ほどでよく眠れることができたというから
驚いてしまった。
現代は、ゲーム機ばかりで遊ぶ子ども達が大半ですが、
集中力をアップさせる昔遊びを是非お薦めいたします。
詳しくは、NHK「ためしてガッテン」のホームページで
掲載されています。
2014年10月28日
早くも冬が到来?
札幌や函館は初雪が降り、東京では木枯らし1号が吹いて
早くも冬が到来したかのような様相です。
北九州は朝は若干冷え込みはしたものの、
日中はぽかぽかのよい天気でした。
同じ日本国であっても、日本列島は北から南まで
細長く気候も地域によってまったく異なるので
違和感を覚えます。
早くも冬が到来したかのような様相です。
北九州は朝は若干冷え込みはしたものの、
日中はぽかぽかのよい天気でした。
同じ日本国であっても、日本列島は北から南まで
細長く気候も地域によってまったく異なるので
違和感を覚えます。
2014年10月27日
四季桜咲く
北九州市立美術館の敷地内に植えられている四季桜が
花を咲かせています。
今日は北風が吹いて若干肌寒さを感じる天気でした。

10月から4月にかけて開花すると説明板に書かれていますが、
7か月間も咲いているのだろうか。

花を咲かせています。
今日は北風が吹いて若干肌寒さを感じる天気でした。

10月から4月にかけて開花すると説明板に書かれていますが、
7か月間も咲いているのだろうか。
