早いもので6月が終わり、明日から7月です。
7月といえば、夏祭りがすぐに浮かびます。
特に福岡県三大祭りである
博多祇園山笠、小倉祇園太鼓、戸畑祇園大山笠が
目白押しに開催されます。
そのため、明日から博多では豪華絢爛な飾り山笠が
市内各所でお目見えとなることでしょう。
2014年06月30日
2014年06月29日
2014年06月28日
リバーウォーク北九州から小倉城を眺める
今日は午前中、福岡トヨペットへ愛車を1年点検に出す。
点検は1時間少々で終わる。
終わり次第、愛車で蔦のからまるカレーの店「まる金」へ。
そして、いつものカツカレーのSをオーダーする。
そのあと、運動がてらに小倉の魚町界隈をぶらぶらし、
井筒屋からリバーウォーク北九州へ。
午前中は小雨が降っていたが、午後より雨上がる。
空は梅雨に入ってからはいつも曇っている。
久しぶりにリバーウォーク北九州から小倉城を眺める。

現在、小倉城は耐震工事中でお城へは入場はできません。

この人工の池の場所で、5、6人の女性がアカペラで歌の練習を
行っていました。
もしかして、北九州芸術劇場で催しが行われていたのかも。

蓮の葉のような植物が植えられています。

小倉城庭園から紫川方面を撮る。
点検は1時間少々で終わる。
終わり次第、愛車で蔦のからまるカレーの店「まる金」へ。
そして、いつものカツカレーのSをオーダーする。
そのあと、運動がてらに小倉の魚町界隈をぶらぶらし、
井筒屋からリバーウォーク北九州へ。
午前中は小雨が降っていたが、午後より雨上がる。
空は梅雨に入ってからはいつも曇っている。
久しぶりにリバーウォーク北九州から小倉城を眺める。

現在、小倉城は耐震工事中でお城へは入場はできません。

この人工の池の場所で、5、6人の女性がアカペラで歌の練習を
行っていました。
もしかして、北九州芸術劇場で催しが行われていたのかも。

蓮の葉のような植物が植えられています。

小倉城庭園から紫川方面を撮る。
リバーウォーク北九州に北斎のポスター
リバーウォーク北九州の館内にボストン美術館浮世絵名品展北斎
の大きなポスターが設置されていました。
今年、北九州市立美術館開館40周年記念のイベントだそうです。
しかし、開催されるのは風光明媚な北九州市立美術館本館でなく、
リバーウォーク北九州館内にある北九州市立美術館分館で
あることが市民として合点いかない。

ポスターの作品は葛飾北斎の代表作、「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
の大きなポスターが設置されていました。
今年、北九州市立美術館開館40周年記念のイベントだそうです。
しかし、開催されるのは風光明媚な北九州市立美術館本館でなく、
リバーウォーク北九州館内にある北九州市立美術館分館で
あることが市民として合点いかない。

ポスターの作品は葛飾北斎の代表作、「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
2014年06月25日
やる気低下は危険信号?
本日のためしてガッテンは、
やる気低下は危険信号であるかもしれないという。
それは脳に異変が起きていることが原因と考えられる
からです。
例えば、やる気がなくて、上の血圧が140以上、
下が90以上の高血圧の方は隠れ脳梗塞の疑いが強いので
要注意です。
隠れ脳梗塞をそのままにしておくと、命を失うこともあるので、
すぐに専門医で診察を受けてください。
また、病気が原因でないやる気低下は、身体を動かすことによって
やる気を取り戻すことができるそうです。
やる気低下は危険信号であるかもしれないという。
それは脳に異変が起きていることが原因と考えられる
からです。
例えば、やる気がなくて、上の血圧が140以上、
下が90以上の高血圧の方は隠れ脳梗塞の疑いが強いので
要注意です。
隠れ脳梗塞をそのままにしておくと、命を失うこともあるので、
すぐに専門医で診察を受けてください。
また、病気が原因でないやる気低下は、身体を動かすことによって
やる気を取り戻すことができるそうです。