今日は七草粥の日ですが、それに因んだものかどうかは
分かりませんが、七草爪あるいは七日爪、さらには爪切りの日
とも呼ばれています。
私などは、それって何なの?という感じです。
それで、いろいろと調べたところ、
七草爪は新年になって初めて爪を切る日で、
七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、
その年は風邪をひかないと言う。
あるいは、七草をゆでた汁や七草粥に爪をつけて切れば
病(やまい)よけになるとか、
一年中、日を選ばずにいつ爪を切ってもよい
とされたものもあります。
要するに、新年が明けて七日目に爪を切れば、
風邪などを含めた病気にかかりにくいということでしょうか。
ちょうど、爪が伸びていたので新年初めての爪切りと
なりました。