昨日、家族で福岡県田川郡赤村にある「源じいの森」へ
川遊びに行ってきました。
小倉(家)から50分くらいで、小高い山々に囲まれた
場所にあります。
「源じいの森」の源じいとは、
源氏ボタルの源と、赤村の村花「春蘭」を方言で「じいばば」と
呼んでいて、その「じい」を取って名前がつけられたいう。

7月の豪雨で岩が崩れたりの被害が残っていたりして、
まだ完全に復旧はなされていません。
川の水も流れが少し速い。

川遊びの前に、子ども(孫)たちはウエットスーツで決めた
おばあちゃん(妻)から厳しい訓示をうけている。
しかし、子ども(孫)たちは上の空(うわのそら)に見える(笑う)。

今回は、長女の家族(旦那抜き)と大分県安心院のおばさん
(怒られる失礼!)も参加している。
「源じいの森」に流れる川も木陰があって涼しい。
川遊びが終わってから、「源じいの森」の施設内にある「源じいの森温泉」
で入浴する。

そして、夕食も「源じいの森温泉」の施設内にある食堂で済ませる。
ビールはノンアルコールだったが結構いけて美味しい!
因みに入園料は駐車料込みで大人200円、子ども100円、
温泉入浴料600円でした。
「源じいの森」ホームページ
http://www.fcom.ne.jp/genjii/
posted by porigucci at 12:08| 福岡 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|