北九州市の大晦日は粉雪の舞う強烈な寒い一日である。
昨年は30日に雪が積もって、大晦日も粉雪が舞う
寒い日であったことを覚えている。
きょうは九州の南である鹿児島で20cmの積雪
があったとニュースで知り驚いている。
昨日は午前中に愛車が汚れていたので洗車した。
しかし、その日の内に小雨と強風により窓ガラスが
汚れ元の黙阿弥になってしまったのだ。
悔しい!
先ほど、年越しそばとにぎり寿司を食べ、ワインを飲みながら
NHK教育テレビのN響によるベートヴェン{第九」を
聴き終えブログをアップしているところです。
傍(かたわ)らにはアラジンストーブの青い炎が
部屋だけではなく心までも温かくしてくれる。
さて、私はブログのアップを終えてから風呂に入ります。
そして、行く年くる年の除夜の鐘を聴きながら新年を
迎えます。
それでは、2010年も「堀口の日記」を訪問していただき
ありがとうございます。
2011年も引き続き応援方々よろしくお願いしますと共に、
新年はあなたにとってよいことがたくさんありますよう
心よりお祈りします。
2010年12月31日
2010年12月29日
正月を迎える注連飾りや門松が飾られる
今日は仕事納めでした。
すでに小倉の高級料亭「観山荘別館」では正月を迎える
ための注連飾り(しめかざり)や門松が飾られている。

写真の注連飾りは鶴で、ほかには海老などが見られる。
北九州地区は一般的に鶴が多いように感じる。
ちなみに我が家も鶴の注連飾りである。

門松も松に孟宗竹、梅、南天、葉ボタンが寄せ植えされている。
それらは正月を迎えるにあたって、縁起のよい云われが
あってのものと思われます。
あなたの町ではどのような注連飾りが多いですか。
すでに小倉の高級料亭「観山荘別館」では正月を迎える
ための注連飾り(しめかざり)や門松が飾られている。

写真の注連飾りは鶴で、ほかには海老などが見られる。
北九州地区は一般的に鶴が多いように感じる。
ちなみに我が家も鶴の注連飾りである。

門松も松に孟宗竹、梅、南天、葉ボタンが寄せ植えされている。
それらは正月を迎えるにあたって、縁起のよい云われが
あってのものと思われます。
あなたの町ではどのような注連飾りが多いですか。
2010年12月28日
2010年も川の流れのように過ぎ去る
知らず知らず 歩いてきた 細く長い この道
振り返れば 遥か遠く 故郷(ふるさと)が見える
でこぼこ道や 曲がりくねった道 地図さえない それもまた人生
ああ 川の流れのように ゆるやかに いくつも 時代は過ぎて
ああ 川の流れのように とめどなく
空が黄昏(たそがれ)に 染まるだけ・・・・♪
ご存知かと思いますが、美空ひばりが歌う
「川の流れのように」の詩である。
この詩を読んで2010年も知らず知らずに
歩いてはきたが、あっという間に時間が過ぎて去って
しまったという感じがします。
また、一年を振りかえってみれば大きな川のように
もう少しゆるやかに、ゆったりとした気持ちで
過ごせばよかったと思う。
しかし、人生にはでこぼこ道や曲がりくねった道が
たくさんあり、なかなか思うようにはならないですね!
あなたはこの一年を振りかえってみて、
どういう風に感じていますか。
振り返れば 遥か遠く 故郷(ふるさと)が見える
でこぼこ道や 曲がりくねった道 地図さえない それもまた人生
ああ 川の流れのように ゆるやかに いくつも 時代は過ぎて
ああ 川の流れのように とめどなく
空が黄昏(たそがれ)に 染まるだけ・・・・♪
ご存知かと思いますが、美空ひばりが歌う
「川の流れのように」の詩である。
この詩を読んで2010年も知らず知らずに
歩いてはきたが、あっという間に時間が過ぎて去って
しまったという感じがします。
また、一年を振りかえってみれば大きな川のように
もう少しゆるやかに、ゆったりとした気持ちで
過ごせばよかったと思う。
しかし、人生にはでこぼこ道や曲がりくねった道が
たくさんあり、なかなか思うようにはならないですね!
あなたはこの一年を振りかえってみて、
どういう風に感じていますか。
2010年12月27日
来年のカレンダーや手帳を準備できましたか
今年もあと五日寝るとお正月です。
ところであなたは来年のカレンダーや手帳を
準備できましたか。

写真のカレンダーは九州ではよく売れている
西鉄カレンダーである。
毎年、九州の美しい自然の風景写真を
取り入れている人気のカレンダーです。
しかし、我が家はこのような大きな壁掛けの
カレンダーは必要ありません。
各部屋に卓上カレンダーを置いておくだけです。
理由は部屋を極力シンプルにしておきたいからです。
また、手帳や携帯電話にもカレンダーがあり、
それで十分に事足りるからです。
ところであなたは来年のカレンダーや手帳を
準備できましたか。
写真のカレンダーは九州ではよく売れている
西鉄カレンダーである。
毎年、九州の美しい自然の風景写真を
取り入れている人気のカレンダーです。
しかし、我が家はこのような大きな壁掛けの
カレンダーは必要ありません。
各部屋に卓上カレンダーを置いておくだけです。
理由は部屋を極力シンプルにしておきたいからです。
また、手帳や携帯電話にもカレンダーがあり、
それで十分に事足りるからです。
2010年12月26日
今年のクリスマスは寒かった!
今年のクリスマスは寒かった。
今日も北九州市は朝から粉雪が舞っている。
ラジオからレミオロメンの粉雪が流れる。

花屋さんには色鮮やかなポインセチアや
シクラメンが目をひく。
あなたは花屋さんに行くことはありますか。
ときには好みの花を買ってきて部屋に飾ると
心も華やかになって元気が出ますよ!
今日も北九州市は朝から粉雪が舞っている。
ラジオからレミオロメンの粉雪が流れる。

花屋さんには色鮮やかなポインセチアや
シクラメンが目をひく。
あなたは花屋さんに行くことはありますか。
ときには好みの花を買ってきて部屋に飾ると
心も華やかになって元気が出ますよ!