「トマトが赤くなると医者が青くなる」「トマトのある家に
胃病なし」などと、トマトにはビタミンCやカロテンなど
の栄養が豊富に含まれ、それが体によいという意味で諺に
なっているのでしょう。
あなたもご存知のように、赤い色素のリコペンの抗酸化作用は、
ガンや生活習慣病、老化予防などを予防する働きがあります。
リコペンは、トマトの学名(属名)のリコペーシクムに
由来します。
トマトといえば、かっては桃色の「ファースト」などの品種が
一般的でありました。
しかし、消費者の手に届くまでに潰れないよう、まだ固さの残る
うちに早採りする傾向がありました。
近年は流通環境が向上し、以前にも増して味が重要視されること
になって、「桃太郎」など甘みが強く色が濃い完熟品種に人気が
高まっています。
糖度が高く弁当にも向くミニトマトや、調理専用の加工用トマト
なども登場し、年々品種が増えています。
中でも、ミニトマトは家庭菜園にはピッタリで、プランターでも
簡単に栽培できます。
☆簡単にできる「トマトサラダ」の作り方
材料(2〜3人分)
トマト2個、玉ネギ30g、
ドレッシング用調味料(ワインビネガー小さじ1、オリーブ油か
サラダ油大さじ1、塩・白胡椒各少々)
作り方
@よく冷やしたトマトを、横に5mm〜1cmの輪切りにします。
波型の刃の包丁があるときれいに切れます。
A玉ネギはみじん切りにして、水にさらしたあとに水気を絞る。
B Aの玉ネギ、ドレッシング用の調味料(サラダ油は最後に)
をボウルに入れて混ぜる。
C Bを手早く、トマトにかける。
このように、トマトと玉ネギのさっぱりとしたサラダは、食欲の
ない暑い日にはピッタリです。
新鮮なトマトは湯剥きせず、皮まで食べるように!
ドレッシングを作るときは、分離しないよう、サラダ油以外の
調味料を合わせてからサラダ油を少しずつ加え、泡立てて器で
攪拌します。
【11500円相当セット】Henckels HI Style カラーナイフブロックセット 三徳包丁・小包丁・ぺティナイフ・料理ばさみ・ナイフブロック5点セット 99100-046