とはいえ、朝晩は寒くまだまだ春の季節ですね。

我が家の庭に咲いているつつじが満開です。
種類は一般的な大紫躑躅(おおむらさきつつじ)と思われます。
つつじは万葉集の時代から親しまれており、花が連なって咲く
ことから「つづき」、また花が筒状であることから「つつ」など
と呼ばれていて、次第に「つつじ」と呼ばれるようになりました。
種類も色もいろいろあり、現在300種を超える園芸品種があります。
英語では、つつじ、皐月など全般をAzalea(アザレア)」と呼びます。
福岡県でつつじといえば、久留米つつじが有名です。
また、久留米は植木屋さんがたくさんあって、植木を安く購入する
ことができます。
とんこつラーメンの発祥地として知られる久留米ラーメンも
美味しいです。
私は、石橋美術館に来館したときに、近くにある大砲ラーメンに
寄って帰る時もあります。
久留米には会社の支店があって、福岡の西鉄天神駅から電車に
乗って久留米に訪れたことがあります。
その時に感じたのですが、筑後川や田園風景がとてもいいですね。
また久留米に行く機会があれば、ぜひ電車を利用したいです。